2020年04月01日

嗅覚障害・味覚障害と新型コロナウイルス感染について

ニュースでも報じられていますが、日本耳鼻咽喉科学会より嗅覚・味覚障害と新型コロナウイルス感染についての指針が出されています。
以下、URL http://www.jibika.or.jp/citizens/index.htmlより一部抜粋


1. 37.5度以上の発熱が4日以上続く場合や、咳、息苦しさ、だるさがあれば、お住まいの区市町村の帰国者・接触者相談センターにご相談ください。

2. 急に「におい」や「あじ」の異常を感じるようになった場合には、万が一、新型コロナ感染症であったときに周囲の人に感染を拡大する可能性がありますので、2週間は出来るだけ不要不急の外出を控えてください。その間、医療機関への受診は控え、体温を毎日測定し、手洗いをこまめにしてください。人と接する際にはマスクをつけて対話をしてください。

3. 嗅覚・味覚障害の治療は急ぐ必要はありません。自然に治ることも多いのでしばらく様子を見てください。特効薬はありませんが、2週間経っても他の症状なく嗅覚や味覚が改善しない場合は耳鼻咽喉科外来を受診してください。

抜粋終わり

当院では新型コロナウイルスについての検査ができません。

新型コロナ受診相談センター(帰国者・接触者相談センター)
(当院近辺では大阪府四條畷保健所 072-878-1021)
にご相談ください。

耳鼻咽喉科・アレルギー科まことクリニック 院長
posted by makoto-clinic at 12:30| Comment(0) | 診療